無香料のコンディショナーおすすめ10選!しっかり潤うのはどれ?

無香料・香料不使用グッズ

香り付きのヘアケアが苦手な方や、妊娠中で匂いに敏感になっている方、また家族でシェアしたい方に人気なのが「無香料のコンディショナー」。


今回は市販で買える無香料コンディショナーを10商品ピックアップしました。敏感肌さんや香りが苦手な方でも快適に使えるアイテムばかりです。

無香料、香りなしのコンディショナーおすすめ5選

カウブランド 無添加トリートメント

created by Rinker
カウブランド 無添加
¥567 (2025/8/31 10:52:54時点 Amazon調べ-詳細)

低刺激で肌にやさしい設計のカウブランド。無添加シリーズは赤ちゃんや敏感肌の方にも人気です。保湿成分としてセラミドを配合しており、しっとりまとまる仕上がり。詰め替え用もあるのでコスパ面でも安心です。

キュレル コンディショナー

乾燥性敏感肌のために作られたキュレルのヘアケア。消費者からの信頼も厚いブランドで、頭皮のカサつきやかゆみが気になる人におすすめ。軽やかな仕上がりなのに、パサつきを防いでしっとりまとまります。

ミヨシ石鹸 弱酸性 せっけん用リンス

せっけんシャンプー派に愛用されているリンス。弱酸性で髪のキシみをやわらげ、自然なツヤを与えます。無駄な成分を極力省いたシンプル処方なので、できるだけ添加物を避けたい人にぴったり。

Mマーク(M-mark) PH調整ヘアリンス

created by Rinker
Mマーク(M-mark)
¥1,000 (2025/8/31 10:53:54時点 Amazon調べ-詳細)

松山油脂のMマークシリーズから出ているリンス。シンプルな成分で髪と頭皮のバランスを整え、指通りを良くしてくれます。大容量で詰め替えもあり、日常使いに最適。

ecostore(エコストア) コンディショナー

【ecostore】コンディショナー <無香料>350mL
【ecostore】コンディショナー <無香料>350mL【Conditioner(コンディショナー)】の通販ならエコストア|まるごとやさしい毎日へ。自然由来の心地よさでくらしをととのえるプレミアムデイリーケアブランド「エコストア」で。ニュ...

ニュージーランド発のナチュラルブランド。無香料タイプもラインナップされていて、環境にもやさしいエコ志向の方におすすめ。軽い仕上がりで、髪が細い人や子どもにも使いやすいです。

無香料だけど天然アロマの香りが付いているシャンプー5選

「無香料」とはいえ、天然由来のアロマをほんのり感じられるタイプもあります。強い香りではなく、ナチュラルに仕上がるので「香りゼロだと物足りない」という方におすすめです。

無印良品 植物発酵液コンディショナー

無印良品のスキンケアラインと同じく、敏感肌用のヘアケアも人気。無香料ながら、使用感がやさしく、髪を柔らかく仕上げてくれます。シンプルなデザインで家族全員で使いやすいのも◎。

ちふれ アミノトリートメントコンディショナー

created by Rinker
ちふれ
¥1,100 (2025/8/31 10:56:31時点 Amazon調べ-詳細)

プチプラで高品質なちふれからも、香り控えめのコンディショナーが登場。アミノ酸系の保湿成分を配合しており、髪の内側からうるおいを補います。毎日使っても負担が少なく、コスパも優秀。

ファーマアクト 無添加コンディショナー

created by Rinker
ファーマアクト
¥227 (2025/8/31 10:56:44時点 Amazon調べ-詳細)

ドラッグストアで手軽に購入できるファーマアクト。防腐剤・着色料・香料をカットした低刺激処方で、子どもから大人まで安心して使えます。泡切れも良く、洗い上がりが軽いのが特徴。

ALLNA ORGANIC トリートメント

created by Rinker
ALLNA ORGANIC (オルナオーガニック)
¥1,548 (2025/8/31 10:56:55時点 Amazon調べ-詳細)

オーガニック成分にこだわったトリートメント。人工香料は不使用ですが、天然由来のほのかな香りがあり、リラックス効果を感じられます。しっとりまとまりやすく、ダメージヘアの補修にも向いています。

リアル 無添加時代 ヘアトリートメント

created by Rinker
リアル
¥880 (2025/8/31 10:57:28時点 Amazon調べ-詳細)

「無添加時代」は、シンプルで肌にやさしい設計が魅力。香料を使わず、必要最小限の成分で髪をしっかり保湿。余計なベタつきがないので、男性や子どもも使いやすい商品です。

無香料コンディショナーで快適なバスタイムを♪

無香料のコンディショナーは、香りが苦手な方だけでなく、家族で同じアイテムを使いたいときにも重宝します。特に赤ちゃんや敏感肌さんは、できるだけ添加物や香料を避けた方が安心。

ぜひライフスタイルに合わせて、自分にぴったりの「無香料コンディショナー」を見つけてみてください。

タイトルとURLをコピーしました