仕事や育児で毎日バタバタなシングルマザーにとって、夕飯は「手早く作れて、栄養も取れる」ことが何より大切。
そんなときに頼りになるのが 炒め物。フライパンひとつでできて、野菜もたっぷり摂れるので、ごはんと合わせれば立派な一食になります。
今回はシングルマザーにおすすめの 野菜2種類以上入りの炒め物レシピ を5つご紹介します。
①鮭と野菜のちゃんちゃん焼き

北海道の郷土料理「ちゃんちゃん焼き」は、鮭と野菜を甘味噌で炒め煮するボリュームおかず。キャベツや玉ねぎ、人参を入れれば、魚も野菜も同時に摂れるバランス満点メニューです。
ポイント:フライパンにクッキングシートを敷けば、洗い物もラクに。
②肉野菜炒め&焼きそば

豚肉とキャベツ、もやし、人参などを炒めた肉野菜炒めは定番中の定番。ごはんのおかずにしても、焼きそば麺を加えて主食兼おかずにしても◎。
ポイント:同じ具材で「炒めるだけ」「麺を足すだけ」とアレンジ自在なので、子どもが飽きにくいです。
③チンジャオロース

牛肉や豚肉を細切りにして、ピーマンとタケノコを合わせる中華の定番。彩りがよく、子どもも食べやすい甘辛味にするとごはんが進みます。
ポイント:冷凍ピーマンや水煮タケノコを使えば、下処理の手間がなく時短に。
④パッタイ(タイ風焼きそば)

米麺とエビや豚肉、もやし、ニラを炒めたタイの屋台料理。ナンプラーやオイスターソースで味付けすれば本格的。酸味が苦手な子どもには、レモンを添えて大人だけ絞ると食べやすいです。
ポイント:具材をたっぷりにして、麺の量を控えると野菜多めのバランス食に。
⑤にらじゃが
名前の通り「にら」と「じゃがいも」を炒めるだけのシンプル料理。じゃがいもは細切りにすると火が通りやすく、にらと相性抜群です。ひき肉や豚こまを加えると主菜に早変わり。
ポイント:フライパンで蒸し焼きにして仕上げれば、ホクホク感と香ばしさがアップ。
まとめ
炒め物は短時間で作れるうえに、野菜を複数種類入れやすい万能おかず。
シングルマザーにとって「作りやすくて栄養も取れる」頼れる味方です。
今回紹介した5品は、ごはんと合わせるだけで夕飯が完結するので、ぜひ日替わりで取り入れてみてくださいね。