発達障害グレー長男の育児自閉症息子の「パニック」に困った!私の対処法 自閉症の子供を持つ親として「パニック」は避けては通れないですよね。 見てわかる癇癪型のパニックはもちろん、黙り込んだり大泣きしたりするパニックも存在して、親としても感情を整理するのが大変です。 パニックには完全な正解はありませんが、自閉症ス...2023.12.02発達障害グレー長男の育児
時短・節約術ちょい足しで栄養価アップ!スーパーで買える栄養補助食材5つ 栄養バランスに気を付けたいけど、忙しかったり偏食があったりするとなかなか上手くいかないですよね。 我が家もなるべく野菜を食べさせてあげたいけど、毎日旬の新鮮なお野菜をイチから調理するのが大変・・・ そこで、いつもの料理に「ちょい足し」するだ...2021.08.302023.12.01時短・節約術
日々のくらしシングルマザーで大変なこと5選!私が地味に困っていること 母子家庭で「解放された!」と思っているシングルマザーは少なくありません。 ですが、ひとり親ならではの苦労があるのも事実。 そこで、実際にシングルマザーが感じている「困っていること」を紹介します。 シングルマザーが困っていることは何? まずは...2023.11.16日々のくらし
時短・節約術美味しくないアボカドを美味しくする方法5選 せっかく買ったアボカド、いざ切ってみると固かった…という経験はありませんか? 固いアボカドはあまりクリーミーではありませんし、生で食べるのはちょっときついですよね。 そこでこの記事では、美味しくなかったアボカドを美味しく調理する方法や、まだ...2023.10.31時短・節約術
日々のくらしかぼちゃの煮物リメイク5選!美味しくない時のリメイクにも かぼちゃの煮物が美味しくない時や、作りすぎてしまった時には、リメイク料理を作ってみるのがおすすめです。 かぼちゃの煮物を活用して、美味しい料理を楽しんでください。 かぼちゃの煮物が美味しくない?原因は かぼちゃの煮物は、秋の味覚として人気の...2023.10.22日々のくらし時短・節約術
日々のくらし美味しくない”さつまいも”を甘くする方法とおすすめアレンジレシピ5選 さつまいもは秋の代表的な食材として、さまざまな料理に使われますよね。 しかし、収穫してすぐのさつまいもは、意外と甘くないことがあります。 そこで今回は、美味しくないさつまいもを甘くする方法と、おすすめのアレンジレシピをご紹介します。 収穫し...2023.10.152023.10.22日々のくらし
時短・節約術ラムーで買ってはいけないもの3つ!激安弁当やパンはまずい? 激安ディスカウントストアの「ラムー」は、安すぎるがゆえに「買ってはいけない」というウワサが立っています。原料が危険?海外製?実際にラムーでよく買い物をする私が「ラムーの買ってはいけない商品」「ラムーが激安な理由」を紹介します。2022.03.272023.10.02時短・節約術
時短・節約術牛乳石鹸の使い道5選!洗顔・手洗いのほかには何が使える? 牛乳石鹸は、洗顔や手洗いに使われることが一般的ですが、実は他にもさまざまな使い道があるんですよ! 原料がシンプルだからこそ、使い道はたくさん!さっそく見ていきましょう。 牛乳石鹸の使い道5選!シンプル石鹸ならではの使い道 牛乳石鹸の使い方は...2023.09.29時短・節約術無添加生活
発達障害グレー長男の育児発達障害の子が疲れやすい!?3つの理由と我が家の対処法 発達障害を持つ子供を育てる親として、困ってしまう事ってたくさんありますよね。 私自身は、発達障害の長男が疲れやすい事が気になるので、なるべく環境を整えるよう日々工夫しています。 本記事では、発達障害の子供が疲れやすい理由を3つご紹介し、さら...2023.09.24発達障害グレー長男の育児
日々のくらし意味がない?冷えピタの効果と注意点、冷えピタ以外の方法まとめ 冷えピタは、体温を下げるために使用される冷却パッドです。 しかし 「一晩貼ってもあまり改善しなかった」 「貼って数分でぬるくなってしまった」 と不満の声がちらほら。 そこでこの記事では、冷えピタ(熱さまシート)の冷却効果と、効果的な使い方を...2023.09.18日々のくらし