手軽に本格的な出汁が取れると人気のだしパック。
「パックに鰹節や昆布など素材のみが入っているイメージ」なので、体にもよさそうですよね。
ですが、だしパックの「原材料表示」を確認してみてびっくり!
調味のためなのか、カツオや昆布以外の材料がたくさん添加された商品がたくさんあるんです。
基本的には天然由来で人体には影響がないものなのですが、出汁100%だと思って使っている人は要注意ですよ。
だしパックに「出汁」以外のものが添加されている?
まずは、人気のだしパックの中で「だし以外のものが添加されている」商品をピックアップしてみます。
商品名 | 原材料 |
---|---|
茅乃舎 だしパック | かつお節、煮干しエキスパウダー(いわし)、 焼きあご、うるめいわし節、昆布、でん粉分解物、 酵母エキス、食塩、粉末醤油、発酵調味料 |
兵四郎 あご入兵四郎だし | 食塩(国内製造)、味付けさば節(さば節、食塩、砂糖、 醸造調味料、ぶどう糖、その他)、 醤油顆粒、昆布、焼きあご、干し椎茸、さば節、いわしにぼし、 かつお節/調味料(アミノ酸等)、 カラメル色素、(一部に小麦・さば・大豆を含む) |
やすまるだし 赤丸 | 食塩(国内製造)、砂糖、風味原料(かつお節、 いわし煮干し、さば節、昆布、椎茸)、たん白加水分解物、 粉末醤油、野菜エキス、酵母エキス /調味料(アミノ酸等)、(一部に小麦・大豆・さばを含む) |
久世福商店 風味豊かな万能だし | 風味原料(かつお節、かつお削り節、さば節、いわし煮干、 昆布、焼きあご)、デキストリン、食塩、砂糖、酵母エキス、 発酵調味料、粉末醤油 |
一般的な「食品添加物」は/の後の材料となるのですが、出汁となる原料以外の材料に黄色マーカーを付けてみました。
無添加を意識したい人にとっては「発酵調味料」「酵母エキス」といった”うま味調味料”が気になるかと思います。
砂糖や食塩、粉末醤油に関しては、後で料理でも付け足すかと思うので、そこまで気にしなくていいですね
酵母エキス・発酵調味料不使用!無添加だしパック3選
食品添加物ではないものの、酵母エキスや発酵調味料といった「うまみ成分」は本来の出汁では取れないもの。
出汁は素材からしか取りたくない!という人のために、素材のみで作られただしパックを3つ紹介します。
ヤマキ 鰹節屋のだしパック
原材料:かつおぶし、そうだかつおぶし、こんぶ
「かつおと昆布の合わせだし」が手軽に取れるのがヤマキのだしパック。
ヤマキと言えば白だしでも人気の大手メーカーですよね。
味はスッキリとした鰹ベースで、どんな料理にも応用しやすいです。
マエカワテイスト 無添加・天然だしパック
原材料:いわしふし・いわし煮干・うるめふし・かつおふし・昆布・椎茸
メインがいわし節や煮干で、風味や味が柔らかいだしパックです。
出汁単体で飲むと薄めに感じる人が多いようですが、味噌や醤油をプラスするといつもより薄味に仕上がっているのが良く分かります。
味噌汁やうどん・そばの出汁に使いたい人にぴったりですね。
京都だし屋のこだわりだし ふしのだし
原材料:うるめふし、さばのふし、いわしの煮干、そうだのふし、こんぶ、かつおのふし、しいたけ
京都の老舗鰹節屋さんが作っているだしパックで、京都の人気うどん屋さんや割烹でもよく使われているそうです。
上品に仕上げたいお吸い物や茶わん蒸し、素材の味を楽しみたい炊き合わせなどにぴったりです。
だしパックにも意外と化学調味料が使われているかも…?
手軽に味が決まる!と人気のだしパックですが、意外と酵母エキスや発酵調味料などの「だし以外」の材料が使われています。
原材料を確認して不安になったら、出汁となる原料以外のものが使われていないだしパックを選びましょう。
食塩や砂糖、うまみが添加されていないだしパックは最初「薄っ!」とびっくりするかもしれませんが、しょうゆやお味噌、塩などで味を調えると奥深さに驚くはずです。