yuuharu

日々のくらし

シングルマザー夕飯の登場率高し!野菜たっぷり炒め物レシピ5選

仕事や育児で毎日バタバタなシングルマザーにとって、夕飯は「手早く作れて、栄養も取れる」ことが何より大切。 そんなときに頼りになるのが 炒め物。フライパンひとつでできて、野菜もたっぷり摂れるので、ごはんと合わせれば立派な一食になります。 今回...
時短・節約術

シングルマザーの朝ごはんをラクにする時短アイデア5選【子どもも喜ぶ簡単メニュー】

シングルマザーにとって、朝は一日の中でもっとも忙しい時間。子どもの身支度、自分の準備、仕事の支度…と大忙しで、朝ごはんに手をかける余裕がないこともありますよね。 そこで今回は、「栄養もとれて、子どもも食べやすい」 をテーマに、毎日の朝ごはん...
時短・節約術

伸びてまずいパスタのリメイク方法5選【炒めて・焼いて・グラタン等】

「パスタを茹ですぎて伸びてしまった…」「時間が経ってまずくなった…」そんな経験はありませんか? 実は、柔らかくなりすぎたパスタでも工夫次第で美味しく食べられます。 ここでは、伸びてまずいパスタを救済する5つのリメイク方法を紹介します。 まず...
時短・節約術

わたしの節約献立5選!小学生と保育園児の子供がいる我が家の工夫

上の子が小学生になり、母子家庭の我が家の食費がえらいことに! 野菜もタンパク質もしっかり摂らせるべく、節約料理で乗り切っています。 この記事では、私がよく作る「節約献立」を5つ紹介します。 子供向け節約献立①そぼろ丼定食 まずは定番のそぼろ...
日々のくらし

タイ料理って体にいい!健康にいい理由とおすすめレシピ

エスニック料理が大好きな私は、自宅でもよくタイ料理を作ります! クセが強い調味料や、ハーブや香辛料をたくさん使うイメージがありますが、意外にも日本のスーパーで買える食材でもカンタンに調理できるんです そして、タイ料理を食べると結構体調が整う...
無香料・香料不使用グッズ

無香料の柔軟剤おすすめ10選!ドラッグストアで買えるのはどれ?

無香料の柔軟剤の中でも特に人気のある商品を厳選してご紹介します。 ドラッグストアや店舗で手軽に購入できるものから、ネット通販で人気のある商品まで、幅広く取り上げていきますので、ぜひ参考にしてみてください。 ドラッグストアや店舗で買える無香料...
日々のくらし

グラスフェッドバターがまずい!たくさん消費できるレシピ5選

最近、バターコーヒーダイエットを始めるためにグラスフェッドバターを購入したのですが…少しクセがあり、正直ニガテだと思ってしまいました。 そこで、まずいグラスフェッドバターをどうにか消費できないかと考えた結果、アレンジレシピを試してみることに...
発達障害グレー長男の育児

発達障害(自閉スペクトラム)の小1男子、1学期まとめ

この4月に小学校に入学した発達障害の長男。 昨年度、なんども学校や就学相談を重ね「普通級」で小学校生活をスタートさせました。 【我が家のケース】発達障害の子の入学前スケジュール 【発達障害】保育園で「加配付き」でも小学校は普通級! 【体験談...
日々のくらし

手羽元の生焼けを見分ける方法|失敗知らずの簡単テクニック

手羽元を焼く際、生焼けになってしまうことは誰にでも起こりうるものです。 しかし、手羽元の生焼けを見分ける方法を知っておけば、失敗することなく美味しく焼き上げることができます。 今回は、手羽元の生焼けを見分ける方法から、生焼けを防ぐコツ、失敗...
日々のくらし

ワーママが母子手帳を持ち歩くのは何歳まで?我が家のケース

母子手帳、みなさんは持ち歩いていますか? 私はワーママなので、長い間母子手帳を持ち歩くことに悩んでいました。 単純に重たいですし、その割に使う頻度が少ないんですよね… でも、実は母子手帳を持ち歩くのには様々なメリットがあります。 そこで今回...