日々のくらし シングルマザー老後の住まい問題を考える!私がいつか家を買いたい理由 母子家庭の私たちは、現在築40年の公営住宅に住んでいます。家賃は2万円ほどでかなり助かっているのですが、ずっとここに住み続けるのはムリがあるのかな、とも思います。ですが、老後は一人で慎ましくコンパクトに暮らす必要がある私・・・大きな一軒家を... 2021.09.19 2023.12.16 日々のくらし
日々のくらし 旦那に内緒で離婚準備!やるべき事のリストや準備方法を紹介 離婚したい!と思って衝動的に離婚届を出しちゃう人は珍しいかと思いますが、それでも何の準備もなしに話し合いだけで離婚するのは危険です。そこでこの記事では、水面下で離婚準備をするための「やることリスト」を紹介します!実際に私もこの通りに動いて、... 2021.09.13 2023.02.03 日々のくらし
時短・節約術 シンママ流!どうしてもご飯を作りたくない時の節約メニュー5選 仕事でヘトヘトになった日や、疲れが溜まってきている日は、なるべくご飯を作りたくないですよね。でも外食やお惣菜ばかりに頼ると家計を圧迫してツライ…簡単にできて節約にもなるレシピがあれば、かなり助かると思いませんか?そこでこの記事では、シングル... 2021.09.08 2022.10.15 時短・節約術
発達障害グレー長男の育児 実母「孫は障害児じゃない!」発達障害に対する祖父母とのギャップ 我が家の長男は発達障害グレーです。グレーだからといって程度が軽いわけではなく、コミュニケーション面は大きく凹んでいますし、こだわりも強め。発達障害の子に見られる症状のうち、当てはまらないものがあるのでグレーとなっています。なのでコミュニケー... 2021.09.02 2022.02.13 発達障害グレー長男の育児
発達障害グレー長男の育児 幼稚園や保育園の加配にデメリットはある?実際に受けてみて分かったメリットデメリット 我が家の長男は、3歳児クラス(年少クラス)の7月から加配の先生についてもらっています。最初に加配のお話を頂いた時は結構ショックでしたが、結果加配を付けてもらって良かったなと感じています。そこでこの記事では、幼稚園や保育園で加配が付くメリット... 2021.09.05 2022.02.13 発達障害グレー長男の育児
日々のくらし ゼロコーラは太らないけど体に悪い!?人工甘味料のデメリットや危険性を解説 甘くて美味しいのにカロリーゼロで太らない、そんなゼロカロリー飲料がどこでも買えるようになってきました。カロリーが無いから子供たちにも良さそう・・・と買い与えていませんか?実はカロリーゼロを実現している「人工甘味料」は、長期的なエビデンスに乏... 2021.09.25 2021.12.16 日々のくらし