日々のくらし

味の素は買ってはいけない?安全性や食べ過ぎのリスクを解説

「ちょっと味が物足りない」という時に使うと、ぐっと料理がランクアップする味の素。 そんな味の素ですが、最近「安全性に問題がある」「買ってはいけない」というウワサがあるんです。 日本企業が作っている安全な商品である味の素に、どうしてネガティブ...
時短・節約術

布ナプキンの手作りは節約になる?半年実践してみて思ったこと

生理用品って結構高いですよね。 私は毎月の生理用品代が500円くらいなので、年間6000円くらいになります。 そんな時に目にしたのが「布ナプキン」の存在。 使い捨てではなく、洗って繰り返し使う布ナプキンは節約になりそう! という事で、実際に...
日々のくらし

【シングルマザー】子供が巣立ったらどうする?寂しさやお金の心配も

シングルマザーになる前から「男の子は帰ってこないわよー」「男の子は全然親の事を気にかけてくれないからね」と言われ続けている私。 シングルになってからはさらに顕著で「一人になったら寂しいわね」もセットで言われるようになりました(笑) どうやら...
日々のくらし

育児中の旦那の態度にイライラが止まらない!私は離婚しました

休日の朝、いつもよりちょっと豪華な朝ごはんを済ませて子供たちとのんびり過ごしています。 こんな時にふと思うのが「私、離婚して全然イライラしなくなったなあ」という事。 急いで準備している時に子供に引き出しをひっくり返されても、 子供がダラダラ...
日々のくらし

共働きの旦那がむかつく!家事をしない夫や飲み歩く旦那は改心させられる?

共働き夫婦で、妻が夫にイライラしている家庭は少なくありません。 家事育児が平等じゃないと、単に心身のストレスだけでなく「一緒に子育てしてくれていない」という不満にも繋がりやすく、パートナーとしての信頼感もなくなってしまいます。 そこでこの記...
日々のくらし

シングルマザーが多すぎ!みんな簡単に離婚しすぎなんじゃない?と思っている人へ

最近、シングルマザーの家庭が増えたと思いませんか? かくいう筆者も1歳3歳の子供を抱えて離婚した身なので、人のことは言えません。 シングルマザーのイメージとして 我慢が足りない、ワガママ補助金ばかりもらってラクしている子供からパパを奪ってひ...
副業・マネー

人のためにお金を使わない人が苦手!ケチな人が知らずに失うもの3つ

みんなでランチやお茶をしていても「私は水でいいや」と注文しない人。 お金を出し合ってプレゼントを買う場面でも「え、絶対出さないといけない?」と出し渋る人。 そもそも、極力人とのかかわりを避けている人… そんな「人のためにお金を使いたくない人...
日々のくらし

毎日飲み歩く女だった私がまさか!?産後にお酒が全く飲めなくなった話

妊娠中はもちろん、授乳している間も飲酒はできません。 お酒が大好きな人は妊娠したら嬉しい反面、飲めなくなるのが憂鬱になってしまいますよね。 現在2児の母である私も、お酒が飲めなくなるのをちょっと憂鬱に感じた一人でした。 そこでこの記事では、...
日々のくらし

夫に「嫁のワーママアピールがうざい」と陰で言われていた!ワーママは本当にうざいのか

家事に育児に仕事に奔走するワーママ。 平日の仕事終わりはもちろん、土日もまったく休めず大変ですよね。 しかも頑張っているワーママが「うざい」と思われやすいのも事実。 そこでこの記事では、ワーママがうざいと思われる原因や対処法をまとめてみまし...
日々のくらし

ゆっくりお風呂に浸かれないママへ!自宅で足湯をするときの効果的なやり方

乳幼児を育てていると、あまりゆっくりお風呂に入れません。 でも、産後は冷えに悩むママも少なくないですよね。 冷え性なのにゆっくりお風呂に浸かる時間がない・・・私も深刻な冷えに悩んでいたのですが、 「足湯」でリラックスする時間を持つことで劇的...