時短・節約術

ちょい足しで栄養価アップ!スーパーで買える栄養補助食材5つ

栄養バランスに気を付けたいけど、忙しかったり偏食があったりするとなかなか上手くいかないですよね。 我が家もなるべく野菜を食べさせてあげたいけど、毎日旬の新鮮なお野菜をイチから調理するのが大変・・・ そこで、いつもの料理に「ちょい足し」するだ...
日々のくらし

シングルマザーで大変なこと5選!私が地味に困っていること

母子家庭で「解放された!」と思っているシングルマザーは少なくありません。 ですが、ひとり親ならではの苦労があるのも事実。 そこで、実際にシングルマザーが感じている「困っていること」を紹介します。 シングルマザーが困っていることは何? まずは...
時短・節約術

牛乳石鹸の使い道5選!洗顔・手洗いのほかには何が使える?

牛乳石鹸は、洗顔や手洗いに使われることが一般的ですが、実は他にもさまざまな使い道があるんですよ! 原料がシンプルだからこそ、使い道はたくさん!さっそく見ていきましょう。 牛乳石鹸の使い道5選!シンプル石鹸ならではの使い道 牛乳石鹸の使い方は...
発達障害グレー長男の育児

発達障害の子が疲れやすい!?3つの理由と我が家の対処法

発達障害を持つ子供を育てる親として、困ってしまう事ってたくさんありますよね。 私自身は、発達障害の長男が疲れやすい事が気になるので、なるべく環境を整えるよう日々工夫しています。 本記事では、発達障害の子供が疲れやすい理由を3つご紹介し、さら...
日々のくらし

意味がない?冷えピタの効果と注意点、冷えピタ以外の方法まとめ

冷えピタは、体温を下げるために使用される冷却パッドです。 しかし 「一晩貼ってもあまり改善しなかった」 「貼って数分でぬるくなってしまった」 と不満の声がちらほら。 そこでこの記事では、冷えピタ(熱さまシート)の冷却効果と、効果的な使い方を...
時短・節約術

服が高くて買えない!シングルマザーの私の被服・服飾費の節約術

節約したい時に削るものと言えば「被服費」「服飾費」という人は多いのではないでしょうか。 シングルマザーの私もあまり服にはお金をかけられないので、なるべく新しい服を買わなくても良いように意識しています。 そこでこの記事では 被服費節約のポイン...
日々のくらし

シングルマザーが「自分が熱」の時はどうする?常備しておきたい3つの便利フード

一馬力で頑張るシングルマザーにとって大敵なのが「自分の体調不良」です。 特に熱が出るような体調不良だと、子供の世話・仕事・家事のどれも回らなくなりがち… シングルマザー家庭の我が家も、母である私自身が発熱してしまったときは乗り切るのが大変!...
時短・節約術

ワーママがご飯を作りたくない時はどうしてる?ストレスの少ない夕飯の献立を紹介

家事に育児に仕事とフル回転のワーママ。帰宅後に「何もしたくない・・・」と思っても、子供のごはんやお風呂はしてあげないといけません。 私もご飯を作るのが面倒で仕方ありませんが、子供たちはまだまだ食事の補助が必要な年齢。 自分で準備して自分で食...
発達障害グレー長男の育児

発達障がいの子供を「支援級に入れない」親は迷惑なのか…様々なケース

発達障害がある=普通級で学ぶべきではない、と考える人は少なくありません。 たしかに、知的に問題はなくてもその子自身のペースで学びを必要としている事があり、支援級が最適なケースもあります。 ですが…すべての発達障害を持つ子が支援級が最適かとい...
日々のくらし

離婚前にやってはいけない事5つ!不利になる言動に注意しよう

離婚を決意したら、下準備をしてから離婚を切り出す人が多いです。 当サイトでも 旦那に内緒で離婚準備!やるべき事リスト という記事で「離婚前の下準備」を紹介しています ですがその裏で「離婚前にやってはいけない事」もあるのをご存じですか? 知ら...