発達障害グレー長男の育児自閉症息子の「パニック」に困った!私の対処法 自閉症の子供を持つ親として「パニック」は避けては通れないですよね。 見てわかる癇癪型のパニックはもちろん、黙り込んだり大泣きしたりするパニックも存在して、親としても感情を整理するのが大変です。 パニックには完全な正解はありませんが、自閉症ス...2023.12.02発達障害グレー長男の育児
発達障害グレー長男の育児発達障害の子が疲れやすい!?3つの理由と我が家の対処法 発達障害を持つ子供を育てる親として、困ってしまう事ってたくさんありますよね。 私自身は、発達障害の長男が疲れやすい事が気になるので、なるべく環境を整えるよう日々工夫しています。 本記事では、発達障害の子供が疲れやすい理由を3つご紹介し、さら...2023.09.24発達障害グレー長男の育児
発達障害グレー長男の育児発達障がいの子供を「支援級に入れない」親は迷惑なのか…様々なケース 発達障害がある=普通級で学ぶべきではない、と考える人は少なくありません。 たしかに、知的に問題はなくてもその子自身のペースで学びを必要としている事があり、支援級が最適なケースもあります。 ですが…すべての発達障害を持つ子が支援級が最適かとい...2023.08.11発達障害グレー長男の育児
発達障害グレー長男の育児【我が家のケース】発達障害の子の入学前スケジュール 発達に凹凸や遅れがみられる子は、小学校入学前に「壁」を感じることがあります。 普通のクラスで大丈夫かな、支援学級だと将来はどうなるのかな、など、不安がたくさんありますよね。 そんな不安な気持ちは、早めに行動する事で解決できるかもしれません。...2023.07.26発達障害グレー長男の育児
発達障害グレー長男の育児【発達障害】保育園で「加配付き」でも小学校は普通級!我が家のケース 現在、保育園や幼稚園で「加配」が付いているお子さんは、発達障がいの診断が出ていたりグレーと言われているお子さんが多いかと思います。 そんな「加配付き」のお子さんたちのパパママは、小学校がどうなるか気になりますよね。 我が家の長男は、年少さん...2023.06.152023.07.01発達障害グレー長男の育児
発達障害グレー長男の育児保育園・幼稚園で加配をつけるレベルってどのくらい?グレーゾーン息子の実体験を紹介 他の子と変わらないと思っていたのに「加配を付けたいです」と保育園・幼稚園から言われるとショックですよね。 私もある程度の覚悟はしていたものの、やはり加配の打診はショックな面もありました。 「保育園・幼稚園で加配が必要なレベル」って、実際には...2022.02.152023.06.28発達障害グレー長男の育児
発達障害グレー長男の育児好き嫌いと偏食の違いって?何をしても食べられない子はどうするか 発達障害の約半数、定型発達の子でも4人に一人ほどの割合で「感覚過敏による偏食」が見られるという調査結果があるそうです。 偏食は「好き嫌いなんだから、頑張って食べなさい」と言われて苦痛な思いをすることが多々あります 偏食は、ただの好き嫌いとは...2023.06.22発達障害グレー長男の育児
発達障害グレー長男の育児幼稚園や保育園で先生にべったり!発達障がいの可能性は? 「うちの子だけ先生にべったり」「お友達と一緒に遊びたがらない」なんて姿を見ると、親としては少し心配になってしまいますよね。 最近は児童発達の情報もあふれているので、もしかしたら発達障害なんじゃ…?と心配になる親御さんも少なくありません です...2023.05.28発達障害グレー長男の育児
発達障害グレー長男の育児【エコラリア】発達障害3歳のおうむ返しにイライラ!対処法はある? 我が家の3歳長男は、発達障害グレーです。 発達障害の特徴的な「対人関係の困りごと」が多いのですが、感覚過敏などの「生活面の困りごと」は少ないのでグレーとなっています。 決して発達障害の度合いが軽い訳ではないので、発達障害の診断が付く子よりも...2021.08.272023.05.22発達障害グレー長男の育児
発達障害グレー長男の育児【発達障がい】神経発達症に呼び方が変わる?二つの違いを調べてみた 2023年現在、発達障害という言葉が「神経発達症」ということばに置き換わってきています。 「障がい」という言葉を使いたくないだけなんじゃないの?なんだかややこしい… と、私自身思ってしまったので、発達障害と神経発達症の違いを調べてみました。...2023.01.28発達障害グレー長男の育児