日々のくらし シングルマザーが「自分が熱」の時はどうする?常備しておきたい3つの便利フード 一馬力で頑張るシングルマザーにとって大敵なのが「自分の体調不良」です。 特に熱が出るような体調不良だと、子供の世話・仕事・家事のどれも回らなくなりがち… シングルマザー家庭の我が家も、母である私自身が発熱してしまったときは乗り切るのが大変!... 2023.08.15 日々のくらし
時短・節約術 ワーママがご飯を作りたくない時はどうしてる?ストレスの少ない夕飯の献立を紹介 家事に育児に仕事とフル回転のワーママ。帰宅後に「何もしたくない・・・」と思っても、子供のごはんやお風呂はしてあげないといけません。 私もご飯を作るのが面倒で仕方ありませんが、子供たちはまだまだ食事の補助が必要な年齢。 自分で準備して自分で食... 2021.05.06 2023.08.15 時短・節約術
発達障害グレー長男の育児 発達障がいの子供を「支援級に入れない」親は迷惑なのか…様々なケース 発達障害がある=普通級で学ぶべきではない、と考える人は少なくありません。 たしかに、知的に問題はなくてもその子自身のペースで学びを必要としている事があり、支援級が最適なケースもあります。 ですが…すべての発達障害を持つ子が支援級が最適かとい... 2023.08.11 発達障害グレー長男の育児
日々のくらし 離婚前にやってはいけない事5つ!不利になる言動に注意しよう 離婚を決意したら、下準備をしてから離婚を切り出す人が多いです。 当サイトでも 旦那に内緒で離婚準備!やるべき事リスト という記事で「離婚前の下準備」を紹介しています ですがその裏で「離婚前にやってはいけない事」もあるのをご存じですか? 知ら... 2022.07.13 2023.08.06 日々のくらし
日々のくらし バニラオイルはバニラエッセンスで代用できる?二つの違いと他の代用品 お菓子のレシピに「バニラ〇〇」と書かれていても、頻繁にお菓子作りをしていない人は持ってない事が多いですよね。 そこで、バニラエッセンスやバニラオイルがない場合の代用品について調べてみました! バニラオイル・バニラエッセンスに代用できるもの ... 2023.07.30 日々のくらし
発達障害グレー長男の育児 【我が家のケース】発達障害の子の入学前スケジュール 発達に凹凸や遅れがみられる子は、小学校入学前に「壁」を感じることがあります。 普通のクラスで大丈夫かな、支援学級だと将来はどうなるのかな、など、不安がたくさんありますよね。 そんな不安な気持ちは、早めに行動する事で解決できるかもしれません。... 2023.07.26 発達障害グレー長男の育児
発達障害グレー長男の育児 【発達障害】保育園で「加配付き」でも小学校は普通級!我が家のケース 現在、保育園や幼稚園で「加配」が付いているお子さんは、発達障がいの診断が出ていたりグレーと言われているお子さんが多いかと思います。 そんな「加配付き」のお子さんたちのパパママは、小学校がどうなるか気になりますよね。 我が家の長男は、年少さん... 2023.06.15 2023.07.01 発達障害グレー長男の育児
発達障害グレー長男の育児 保育園・幼稚園で加配をつけるレベルってどのくらい?グレーゾーン息子の実体験を紹介 他の子と変わらないと思っていたのに「加配を付けたいです」と保育園・幼稚園から言われるとショックですよね。 私もある程度の覚悟はしていたものの、やはり加配の打診はショックな面もありました。 「保育園・幼稚園で加配が必要なレベル」って、実際には... 2022.02.15 2023.06.28 発達障害グレー長男の育児
発達障害グレー長男の育児 好き嫌いと偏食の違いって?何をしても食べられない子はどうするか 発達障害の約半数、定型発達の子でも4人に一人ほどの割合で「感覚過敏による偏食」が見られるという調査結果があるそうです。 偏食は「好き嫌いなんだから、頑張って食べなさい」と言われて苦痛な思いをすることが多々あります 偏食は、ただの好き嫌いとは... 2023.06.22 発達障害グレー長男の育児
時短・節約術 ワーママの時短メイクに必須のコスメ5選!起きて10分でメイクは完成させられる 子供を保育園に預けて働くママたちは、毎朝時間がありません。 自分の身支度のほかに「大人と子供の朝食」「保育園の準備や連絡帳」「子供の着替えや汚れものの洗濯」などやることがいっぱい! 実際私も、毎朝起きてから10分で洗顔~メイクまで済ませない... 2021.10.09 2023.05.29 時短・節約術